春工・課題研究発表会
平成22年1月22日(金)、29日(金)、春江工業高校の全工業学科・課題研究発表会がありました。3年間の学習成果をみなさんの前で披露する最高の場でした。発表は、プレゼンテーションソフトや演技、製作した品物などを示しながら、内容が分かり易く伝わるように工夫していました。途中、見学者からの質問や意見が挟まれると、返答に困った様子を見せるグループもありました。見学者として、後輩である1年生、2年生、保護者、校内の教員、企業の方々など、立ち見席が出るほど盛況であった。発表会終了後のアンケートによると、「先輩の製作した自動車に興味がわいてきた」、「自分たちも3年生になったら、先輩の作品以上のものを作るぞ」、「あんなにすごいものを見て、自分は作れるのかと心配になった」、「普段は教室での勉強ばかりなので、早く作りたい」、「中身が難しすぎてよく分からない」など、期待と不安が入り交じる感想が述べられていた。後輩にとっては、とても良い刺激である。
機械科は金属加工を中心とし、野球用防球ネット、卓球フェンス台車の製作、MCでのマイコンカー、サッカーベンチ、バレーボールの審判台、3D−CAD 、案内プレートなど。自動車科は、人力発電機、スピーカー、沈まない船、LED回路を付けた改造自転車、サッカー用移動式ベンチ、エコデンカーなど。電気科は、サーブマシン(テニス用)、風力発電、SBOなど。情報システム科は、サウンドノベル制作、野球盤製作、乗り物シューティング、三輪電気自動車の製作など。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません